充実したトイレライフをサポートする便チャー企業
▼MMCとは
正式名称は『Mega Manga Convention』
ドイツのベルリンにて2年に1回開催される、日本の漫画、アニメ、J-POP(アニメソング、VOCALOID)
コスプレ等を中心としたイベントです。
今回は10月23日から25日までの3日間開催されました。(http://www.mmc-berlin.com/)

▼MMCへの招待
漫画版ハイスクールD×DはPanini社によってドイツ語に翻訳され販売されています。
そこで自分が日本の漫画家としてゲストに招待されました。
(お話を頂いたときに、なんで自分が…?と相当動揺しましたが、
原作付きコミカライズ作家という立ち位置を理解していただいた上でオファーを受けました)
基本的に自分がやることは会期中に3度のサイン会と2度のMeet&Greet(Q&Aトークセッション)
各一回一時間程度のスケジュールが組まれています。
日本からは、ふわりPさん(https://twitter.com/fuwari_p)もゲストとしてライブステージとサイン会
Meet&Greet等を行いました。(前回のMMCにもゲストで参加されています)
▼ベルリン観光
ベルリンは日本から約12時間かかる。
僕のいったルートでは、成田からヘルシンキへ向けておよそ9時間40分
ヘルシンキから乗り継いでベルリンまで1時間半。

ヘルシンキ空港にはディズニーストアごとくムーミンストアが
出国入国審査や乗り継ぎや遅延の時間を含めると半日以上費やす事になる。
当然、21日は到着してもホテルへ直行し一泊。
翌22日は自由日に設定されていて、通訳のダニエルさんがベルリンを案内してくれた。

通訳とガイドをしてくれたダニエルさん。キュート
ホテルの目の前には電波塔
広場に世界時計があります

まずはブランデンブルグ門
ベルリンにきた観光客がまず訪れるであろう、まさにベルリンの玄関です

そしてベルリン大聖堂

外観も内装も圧巻。100m以上の高さがある美しい天蓋は階段で外に出る事ができ、
ベルリンを市街を一望できます




ホロコースト記念碑
大小さまざまなコンクリートの壁が波打った地面に林立していて、
虐殺されたユダヤ人の苦悩を表していると説明してくれました


残っているベルリンの壁はイーストサイドギャラリーとしてアーティストのキャンバスに


他にも
フンボルト大学、歴史資料館、トルコ人街などを散策





その後はイベントスタッフと一緒に夕食に。
ドイツの食事はとにかくボリューミィ!期間中腹八分でホテルに帰る事はありませんでした。
▼サイン会
一回につき約1時間(90人上限)で3日間やりました。
最初は初めてのサイン会にめちゃくちゃ緊張して書き損じたりもしたけど、
会場はとてもくだけた雰囲気ですぐに慣れてわりとスムーズに進行できたんじゃないかな…?
通訳のサポートが本当に行き届いていたので困る事はほぼありませんでした。
中にはリアスと小猫のコスプレした方や、手書きのイラストをくださる方も!
本当に嬉しかった!ありがとう!

写真では見えないけど、エッチな小猫ちゃんのお股辺りにラメのインクでお露が…ショウジキ ヌケマス
▼Meet&Greet
このセッションは選ばれた15人ほどのD×Dファンの方との交流会です。
1時間ほど、教室のような会場で質問に1つ1つ答えていく形式。(会期中計2回)
事前に詳しい内容がわかっていなかったのでかなり緊張しましたが、
これも話しているうちに慣れて何とかなったと思う。コミュ障の自分にしては…だけども。
主には漫画を描く事や僕自身の話をしたんだけど、D×Dで嫌いなキャラは?とか一番好きなシーンは?
結構ざっくりとして答えにくい質問もあって言葉に詰まったりも。
逆に僕から、この中で絵を描く人はいる?と聞いたら半分くらい手が挙がって、
テンション上がって進行無視して絵を見せてもらったりとわりと好き放題してしまった。
ごめんなさい進行してくれてたアレックス。
中には児童ポルノ関連の質問があり、会場がちょっとざわついた場面も。
そこはPanini社のレベッカさんが何やら難しい説明しているようだったけど、さっぱりわからなかった。
まあ、どこでも児ポ問題には関心があるようですね。
ひたすらHENTAI描かないの?儲かるよ?HENTAI描こうよ!って言ってた遊戯王のギア?をつけた青年よ、
私もHENTAIはもっと描きたいのだ!
終わり頃にまたサインをしたりして終了。こんなにたくさんの人と話をしたのはじめてかもしれない。
中でもsajoraさんはサイン会とミーティング全部に来てくれて感激だった…ありがとう!
手書きのイラストをくれたかわいい女の子もいて本当に嬉しかったし楽しかった!

アーシアの左腕に名前をいれてくれてます
▼イベント会場
日本の同人イベントと同様に個人や企業が卓を並べています。

外の広場や会場内はコスプレイヤーが闊歩しています。
ステージではセーラームーンショーなどをやっていました。ドイツで大人気です!

これは なんだろう…?

会場でリアスと朱乃の等身?パネルを発見!


後ろの「かわいいと危ない」ってポスターが気になる。そういう名前のユニットのようです
▼まとめ
正直言ってこんなに楽しい経験は今までの人生で5本の指に入るでしょう。
少なくともここ10年くらいのうち最高の経験でした。
しかし、これも全て支えてくださる方々の支えがあってこそ。
僕が何も心配する事無く存分に楽しめるよう常に配慮してくれたMMCスタッフの方や編集担当さんのフォロー、
サイン会やミーティングに来てくれた方々…
僕も純粋に楽しいイベントにしたい!と思って、はっちゃけたりして柄にもない事をたくさんしました。
恥ずかしいなんて気持ちを忘れてはじけて、全力で楽しんだイベントでした。
本当に行ってよかった。呼んでもらえてよかった。ありがとうMMC
心の底から Vielen Dank!!
またみんなに会いに行きたい。
正式名称は『Mega Manga Convention』
ドイツのベルリンにて2年に1回開催される、日本の漫画、アニメ、J-POP(アニメソング、VOCALOID)
コスプレ等を中心としたイベントです。
今回は10月23日から25日までの3日間開催されました。(http://www.mmc-berlin.com/)

▼MMCへの招待
漫画版ハイスクールD×DはPanini社によってドイツ語に翻訳され販売されています。
そこで自分が日本の漫画家としてゲストに招待されました。
(お話を頂いたときに、なんで自分が…?と相当動揺しましたが、
原作付きコミカライズ作家という立ち位置を理解していただいた上でオファーを受けました)
基本的に自分がやることは会期中に3度のサイン会と2度のMeet&Greet(Q&Aトークセッション)
各一回一時間程度のスケジュールが組まれています。
日本からは、ふわりPさん(https://twitter.com/fuwari_p)もゲストとしてライブステージとサイン会
Meet&Greet等を行いました。(前回のMMCにもゲストで参加されています)
▼ベルリン観光
ベルリンは日本から約12時間かかる。
僕のいったルートでは、成田からヘルシンキへ向けておよそ9時間40分
ヘルシンキから乗り継いでベルリンまで1時間半。

ヘルシンキ空港にはディズニーストアごとくムーミンストアが
出国入国審査や乗り継ぎや遅延の時間を含めると半日以上費やす事になる。
当然、21日は到着してもホテルへ直行し一泊。
翌22日は自由日に設定されていて、通訳のダニエルさんがベルリンを案内してくれた。

通訳とガイドをしてくれたダニエルさん。キュート
ホテルの目の前には電波塔
広場に世界時計があります

まずはブランデンブルグ門
ベルリンにきた観光客がまず訪れるであろう、まさにベルリンの玄関です

そしてベルリン大聖堂

外観も内装も圧巻。100m以上の高さがある美しい天蓋は階段で外に出る事ができ、
ベルリンを市街を一望できます




ホロコースト記念碑
大小さまざまなコンクリートの壁が波打った地面に林立していて、
虐殺されたユダヤ人の苦悩を表していると説明してくれました


残っているベルリンの壁はイーストサイドギャラリーとしてアーティストのキャンバスに


他にも
フンボルト大学、歴史資料館、トルコ人街などを散策





その後はイベントスタッフと一緒に夕食に。
ドイツの食事はとにかくボリューミィ!期間中腹八分でホテルに帰る事はありませんでした。
▼サイン会
一回につき約1時間(90人上限)で3日間やりました。
最初は初めてのサイン会にめちゃくちゃ緊張して書き損じたりもしたけど、
会場はとてもくだけた雰囲気ですぐに慣れてわりとスムーズに進行できたんじゃないかな…?
通訳のサポートが本当に行き届いていたので困る事はほぼありませんでした。
中にはリアスと小猫のコスプレした方や、手書きのイラストをくださる方も!
本当に嬉しかった!ありがとう!

写真では見えないけど、エッチな小猫ちゃんのお股辺りにラメのインクでお露が…ショウジキ ヌケマス
▼Meet&Greet
このセッションは選ばれた15人ほどのD×Dファンの方との交流会です。
1時間ほど、教室のような会場で質問に1つ1つ答えていく形式。(会期中計2回)
事前に詳しい内容がわかっていなかったのでかなり緊張しましたが、
これも話しているうちに慣れて何とかなったと思う。コミュ障の自分にしては…だけども。
主には漫画を描く事や僕自身の話をしたんだけど、D×Dで嫌いなキャラは?とか一番好きなシーンは?
結構ざっくりとして答えにくい質問もあって言葉に詰まったりも。
逆に僕から、この中で絵を描く人はいる?と聞いたら半分くらい手が挙がって、
テンション上がって進行無視して絵を見せてもらったりとわりと好き放題してしまった。
ごめんなさい進行してくれてたアレックス。
中には児童ポルノ関連の質問があり、会場がちょっとざわついた場面も。
そこはPanini社のレベッカさんが何やら難しい説明しているようだったけど、さっぱりわからなかった。
まあ、どこでも児ポ問題には関心があるようですね。
ひたすらHENTAI描かないの?儲かるよ?HENTAI描こうよ!って言ってた遊戯王のギア?をつけた青年よ、
私もHENTAIはもっと描きたいのだ!
終わり頃にまたサインをしたりして終了。こんなにたくさんの人と話をしたのはじめてかもしれない。
中でもsajoraさんはサイン会とミーティング全部に来てくれて感激だった…ありがとう!
手書きのイラストをくれたかわいい女の子もいて本当に嬉しかったし楽しかった!

アーシアの左腕に名前をいれてくれてます
▼イベント会場
日本の同人イベントと同様に個人や企業が卓を並べています。

外の広場や会場内はコスプレイヤーが闊歩しています。
ステージではセーラームーンショーなどをやっていました。ドイツで大人気です!

これは なんだろう…?

会場でリアスと朱乃の等身?パネルを発見!


後ろの「かわいいと危ない」ってポスターが気になる。そういう名前のユニットのようです
▼まとめ
正直言ってこんなに楽しい経験は今までの人生で5本の指に入るでしょう。
少なくともここ10年くらいのうち最高の経験でした。
しかし、これも全て支えてくださる方々の支えがあってこそ。
僕が何も心配する事無く存分に楽しめるよう常に配慮してくれたMMCスタッフの方や編集担当さんのフォロー、
サイン会やミーティングに来てくれた方々…
僕も純粋に楽しいイベントにしたい!と思って、はっちゃけたりして柄にもない事をたくさんしました。
恥ずかしいなんて気持ちを忘れてはじけて、全力で楽しんだイベントでした。
本当に行ってよかった。呼んでもらえてよかった。ありがとうMMC
心の底から Vielen Dank!!
またみんなに会いに行きたい。

スポンサーサイト
▼虚ろな2013
残すところ今年もあと8日となり、今年の自分を振り返ろうと思う。
一月一日に僕が立てたであろう「今年の目標」は達成できたか?と考えてみると
あれ、目標は何だっけ?という始末。
結局のところ僕は何かを達成するどころか、目標すら見失っていたということ。
虚ろなまま与えられる仕事をこなすだけの一年。楽しいわけが無い。
そもそも仕事を与えていただけてる喜びや感謝すら希薄になり、そこに誠実さというものはない。
当然義務感は苦痛となり仕事は遅れ、遅れたスケジュールを取り戻すのに必死で達成感は失われる。
仕事を続けていく上で大切なのは達成感。
なぜかというと、人が生きていく上で必要なのは幸福感。達成感はその幸福感にあたるからだ。
やる気が出ない、集中ができない、漠然と楽しくない
全部そこには達成感というものが欠如しているからだと思う。
ゲームにも目指す目標があり、それを達成してクリアとなる。そこに幸福感が生まれる。
将来的な不安や焦りは日々強くなる。一方、身体も精神も衰えていく。
漠然とした危機感は諦めというものに転化しやすい。
考える事をやめ、流れに身を任せた結果、行き着く先は澱みの中のどざえもん。
虚栄でぶよぶよに膨れ上がった身体には魂というものが無く、やがて誰からも忘れられ朽ちるのみ。
人は山を目指すべきだ。これはイメージだけど一歩登るごとに極小さな達成感は生まれているはずだ。
その積み重ねは最後に見下ろした景色の広がりに大きな達成感を得る事になる。
行き先を見つめ、とにかく一歩を踏み出し、後はひたすら止まらない事。
うまくいけば動き出したエンジンは燃料が切れるまで動き続けるだろう。
あとは自分のアクセルワークでどれほど遠くまでいけるかというレースだ。
今自分に必要なのは達成感。
そのためには小さくていい、まずは小さな目標を乗り越えて小さな達成感を得る。
その達成感の力で次の少し大きくなった目標へ挑み続ける。その繰り返し。
多分そういう事だと思う。
たらたらと長く書いちゃいましたが、自戒ということでここに残しておこうと思います。
▼2013年にやらせて頂いたお仕事
ハイスクールD×D ドラゴンエイジ コミカライズ連載および本誌表紙等
ハイスクールD×D アニメブックレット特典イラスト6点
艦隊これくしょんアンソロジー佐世保鎮守府編1 漫画6p
とらのあな東方フェア2013 in 冬コミ 特製小冊子『東方幻想画報 詩片-Fragment Ⅳ-』イラスト1点
ほとんどD×D関連なのは昨年と同じですが、できる限り幅広くお仕事はやっていきたいと思います。
ハイスクールD×D関連では本当にお世話になっております。感謝感謝です。
残すところ今年もあと8日となり、今年の自分を振り返ろうと思う。
一月一日に僕が立てたであろう「今年の目標」は達成できたか?と考えてみると
あれ、目標は何だっけ?という始末。
結局のところ僕は何かを達成するどころか、目標すら見失っていたということ。
虚ろなまま与えられる仕事をこなすだけの一年。楽しいわけが無い。
そもそも仕事を与えていただけてる喜びや感謝すら希薄になり、そこに誠実さというものはない。
当然義務感は苦痛となり仕事は遅れ、遅れたスケジュールを取り戻すのに必死で達成感は失われる。
仕事を続けていく上で大切なのは達成感。
なぜかというと、人が生きていく上で必要なのは幸福感。達成感はその幸福感にあたるからだ。
やる気が出ない、集中ができない、漠然と楽しくない
全部そこには達成感というものが欠如しているからだと思う。
ゲームにも目指す目標があり、それを達成してクリアとなる。そこに幸福感が生まれる。
将来的な不安や焦りは日々強くなる。一方、身体も精神も衰えていく。
漠然とした危機感は諦めというものに転化しやすい。
考える事をやめ、流れに身を任せた結果、行き着く先は澱みの中のどざえもん。
虚栄でぶよぶよに膨れ上がった身体には魂というものが無く、やがて誰からも忘れられ朽ちるのみ。
人は山を目指すべきだ。これはイメージだけど一歩登るごとに極小さな達成感は生まれているはずだ。
その積み重ねは最後に見下ろした景色の広がりに大きな達成感を得る事になる。
行き先を見つめ、とにかく一歩を踏み出し、後はひたすら止まらない事。
うまくいけば動き出したエンジンは燃料が切れるまで動き続けるだろう。
あとは自分のアクセルワークでどれほど遠くまでいけるかというレースだ。
今自分に必要なのは達成感。
そのためには小さくていい、まずは小さな目標を乗り越えて小さな達成感を得る。
その達成感の力で次の少し大きくなった目標へ挑み続ける。その繰り返し。
多分そういう事だと思う。
たらたらと長く書いちゃいましたが、自戒ということでここに残しておこうと思います。
▼2013年にやらせて頂いたお仕事
ハイスクールD×D ドラゴンエイジ コミカライズ連載および本誌表紙等
ハイスクールD×D アニメブックレット特典イラスト6点
艦隊これくしょんアンソロジー佐世保鎮守府編1 漫画6p
とらのあな東方フェア2013 in 冬コミ 特製小冊子『東方幻想画報 詩片-Fragment Ⅳ-』イラスト1点
ほとんどD×D関連なのは昨年と同じですが、できる限り幅広くお仕事はやっていきたいと思います。
ハイスクールD×D関連では本当にお世話になっております。感謝感謝です。
▼東方紅楼夢
自分はサークル参加ではありませんでしたが、おさかなさんのところに居たりしました。
サークル電波ゆんゆんによる紅楼夢発行のCJDG(コスプレ女装男子合同)に
ちょっとだけ参加してたのでちょいと宣伝。
10月24日サンクリにて雨山電信社さんのところで委託されるようです。
書店委託も逐次始まるらしいのでこの機会を見逃すな!どのページも余す事なく楽しめるすごくいい合同誌です。
雨山さんの本も毎回すばらしいのでチェックしておいて間違いないですよ!
今年は京都観光もじっくりできたのですごく充実したーお世話になった方ありがとうございました!
▼私信
引っ越しのため11月はいってからしばらくメールでの連絡はとれません。
ネット開通は月半ば頃になると思います。
▽紅楼夢で配ったペーパーの絵(※R18注意クリックでフルサイズ)

自分はサークル参加ではありませんでしたが、おさかなさんのところに居たりしました。
サークル電波ゆんゆんによる紅楼夢発行のCJDG(コスプレ女装男子合同)に
ちょっとだけ参加してたのでちょいと宣伝。
10月24日サンクリにて雨山電信社さんのところで委託されるようです。
書店委託も逐次始まるらしいのでこの機会を見逃すな!どのページも余す事なく楽しめるすごくいい合同誌です。
雨山さんの本も毎回すばらしいのでチェックしておいて間違いないですよ!
今年は京都観光もじっくりできたのですごく充実したーお世話になった方ありがとうございました!
▼私信
引っ越しのため11月はいってからしばらくメールでの連絡はとれません。
ネット開通は月半ば頃になると思います。
▽紅楼夢で配ったペーパーの絵(※R18注意クリックでフルサイズ)

まずは紹介のつづきです。月の宴の本が混じったりします
●えむえすぶい/誠~
□おにもおそれるさなえさん 略して おにさなえ
月の宴でお隣になったサークル様ですね。崇敬祭発行となってます。
幻想郷にやって来た早苗さんは常識を教わりに博麗神社へ・・・
しかしめんどくさがりな霊夢は酔っぱらった萃香に押し付けてしまう。
さらにそこへ勇儀がやってきて早苗さんへの常識レッスンが始まる・・・・が
でるわでるわのトンでも常識に早苗さんは悟った。
ここに常識なんてないわ・・・と。
●銀燭亭/ながた真
□月草
ながたさんの十八番の蘊蓄本、今回は生け花のようです。
生け花の基礎をえーりん先生がわかりやすく解説してくれます。
チルノの意外な才能と魔理沙の勘違いっぷりが和みます。
そして突如現れた花の妖怪・・・そう、花は散り際が美しいのよ・・・。
●角煮/バブ田
□SCARLET IS ALWAYS HAPPY スカーレットはいつもご機嫌
なんかすごくオシャレな感じのする本だわ!と思いながら開いたら
なかなかにすっとんでましたw なんか70年代アメリカ的なw
いえ、話はお散歩して紅魔館の図書館でお茶するってところですが
それにいたるプロセスが個性的な絵柄ですごく優雅です。
何を言ってるかわからないと思うが俺もわからない。読めばいいと思う!
ーーーー
おなかが空いたので今日はこの辺で。全部月の宴の本でしたね。
もう何冊か月の本があってまた紅楼夢の本の紹介を次回に・・・。引っ張り過ぎ。
▼例大祭申し込みました
多分、霊夢かにとり(冬に間に合わなかったら)で出ることになります。
霊夢なら博麗怪奇譚の弐になると・・・どうなんでしょう。
とりあえずカットはこれです。ネーム練らないとね!

●えむえすぶい/誠~
□おにもおそれるさなえさん 略して おにさなえ
月の宴でお隣になったサークル様ですね。崇敬祭発行となってます。
幻想郷にやって来た早苗さんは常識を教わりに博麗神社へ・・・
しかしめんどくさがりな霊夢は酔っぱらった萃香に押し付けてしまう。
さらにそこへ勇儀がやってきて早苗さんへの常識レッスンが始まる・・・・が
でるわでるわのトンでも常識に早苗さんは悟った。
ここに常識なんてないわ・・・と。
●銀燭亭/ながた真
□月草
ながたさんの十八番の蘊蓄本、今回は生け花のようです。
生け花の基礎をえーりん先生がわかりやすく解説してくれます。
チルノの意外な才能と魔理沙の勘違いっぷりが和みます。
そして突如現れた花の妖怪・・・そう、花は散り際が美しいのよ・・・。
●角煮/バブ田
□SCARLET IS ALWAYS HAPPY スカーレットはいつもご機嫌
なんかすごくオシャレな感じのする本だわ!と思いながら開いたら
なかなかにすっとんでましたw なんか70年代アメリカ的なw
いえ、話はお散歩して紅魔館の図書館でお茶するってところですが
それにいたるプロセスが個性的な絵柄ですごく優雅です。
何を言ってるかわからないと思うが俺もわからない。読めばいいと思う!
ーーーー
おなかが空いたので今日はこの辺で。全部月の宴の本でしたね。
もう何冊か月の本があってまた紅楼夢の本の紹介を次回に・・・。引っ張り過ぎ。
▼例大祭申し込みました
多分、霊夢かにとり(冬に間に合わなかったら)で出ることになります。
霊夢なら博麗怪奇譚の弐になると・・・どうなんでしょう。
とりあえずカットはこれです。ネーム練らないとね!

▼紅楼夢おつかれさまでした!
色々とお世話になりながらも無事おわりましたね!
本当にありがとうございました!
ほとんどスケブお断りしてしまって申し訳ない思いで一杯です・・・
何かいい方法無いですかね。もっと手を速く動かせ!はい!(°ω°)!
これから冬コミの準備や例大祭の予定などいろいろとまだやらなきゃいけないことが
あるのでちょっとだらけてられないのですがだらけました!
冬コミは夏に半端な前編をだした咲夜本の完全版ともう一冊出せたらなあと
思っています。にとりメインのその名も「激弾にとり!」
「タイトルだけで中身何も考えてないだろ?」って言われて正直に「はい!(°ω°)」とこたえました。
出ればいいですね!
それよりも、紅楼夢でまたたくさん本を頂きましたので簡単にではありますが
ご紹介をさせて頂き、お礼にかえさせて頂きます。
稚拙な文章で申し訳ないのですが素敵なサークル様ばかりですので少しでも参考に
して頂けたらと思います。
とりあえず2回に分けて紹介するよ!
▼おしながき前編(順不同・敬称略)
●てふ屋/てふ
□ペーパーと缶バッチ
新刊はありませんペーパー。いつものシュールな四コマ2本のペーパーとかわいいバッチ
を頂きました。冬は新刊ぜったい出るってよ!?出なかったら頭頂部毟りましょうね!
●猫四季屋/猫四季
□たのしいこーまかん
これが健全本であることが全くもって不可思議である。X-FILESに入れるべき。
おしっこで空を飛ぶのが基本です。服?オシッコするのに邪魔です。
これだけお下品なのに後口さわやかなのはそう、あなたもおしっこなのです・・・。
超おすすめでづ!かなり笑わせてもらいましたw
□なぜか10月10日発行のコピー本
相変わらずのおしっこじゃーじゃーな四コマ本。
黄砂をおしっこでお団子に丸めた弾幕つよいです・・・。
いろいろと酷いのに愛らしい・・・なにこの感情は恋かしら濃いかもね。
●CLOCK_SHIFT/冴月朋也
□椛と橙がイチャイチャする本~プレビュー版~
活動写真のような台詞の無いモノクロームな雰囲気の作品。
プレビュー本ということでこの先が気になりますが、大木の元でいちゃつく2人・・・
これは何かのメタファー!?完成版が待ち遠しいですね!
●KlaraWorks/霧咲空人
□霧雨魔理沙は男の娘!?
こちらは成人向け作品です。タイトルからわかる通り、魔理沙におちんちんが生える・・・
っと思いきや、元々男の子だったのです!というお話。
導入部分は妙にシリアスで「えっ、これ成人向け?」って思いきやたっぷりと楽しませて(ナニを!?)
頂きました!男の子であっても乙女な魔理沙、逆に積極的な霊夢がまたかわいいですね!
男の娘(おとこのこ)とはよく言ったものです。こんなかわいい男に生まれたかった!
●電波ゆんゆん/オサカナ
□季刊電波ゆんゆん秋号
はい、言わずと知れた季刊電波ゆんゆんの秋号です。
読んでから変な咳が止まりません。どうしてくれるんですかどうもしません。
はい!(°ω°)
この本、きっとすでにこの世から抹消されて手に入れることは出来ないであろう。
つまりレビューは意味をなさないのだ。
●終日庵/ひねもすのたり
□幻想郷に海がないと云ふ
幻想郷の過激な水着ショー。これは水着なのかと言いがたい、つけてる方がエロい
水着のオンパレード。紫のすきまがそんなところにも・・・。
健全本で頑張ってましたが最後にポロリしちゃいました。
おっぱいまでなら!少年誌だっていけるもん!
●Anotec/コナ
□Alice Region
紅楼夢で右となりになったサークル様で、本と交換させて頂きました。
アリスオンリーのフルカラーイラスト本です。
どれだけアリスが好きなのってくらいアリス尽くしです。はいボクも大好きです!(°ω°)
色んな表情のアリスかわいいよアリス・・・
ーーー
書き出して気付いたんですが、忙しさにかまけて月の宴で頂いた本の紹介がまだでした・・・
しかしすでに夜があけてしまったので今日はこのくらいにして次回紹介したいと思います!
▼それからちょっと聞いてみて!
ajipoさんのGBを使ったLSDjチップチューンの新作
東方妖々夢よりボーダーオブライフのアレンジがニコニコ動画にて公開されました!
これ、GB実機で鳴らしてるなんて信じられないだろう?まじなんです。
この機会に是非マイリストから過去作品も聞いてみてくださいね!
色々とお世話になりながらも無事おわりましたね!
本当にありがとうございました!
ほとんどスケブお断りしてしまって申し訳ない思いで一杯です・・・
何かいい方法無いですかね。もっと手を速く動かせ!はい!(°ω°)!
これから冬コミの準備や例大祭の予定などいろいろとまだやらなきゃいけないことが
あるのでちょっとだらけてられないのですがだらけました!
冬コミは夏に半端な前編をだした咲夜本の完全版ともう一冊出せたらなあと
思っています。にとりメインのその名も「激弾にとり!」
「タイトルだけで中身何も考えてないだろ?」って言われて正直に「はい!(°ω°)」とこたえました。
出ればいいですね!
それよりも、紅楼夢でまたたくさん本を頂きましたので簡単にではありますが
ご紹介をさせて頂き、お礼にかえさせて頂きます。
稚拙な文章で申し訳ないのですが素敵なサークル様ばかりですので少しでも参考に
して頂けたらと思います。
とりあえず2回に分けて紹介するよ!
▼おしながき前編(順不同・敬称略)
●てふ屋/てふ
□ペーパーと缶バッチ
新刊はありませんペーパー。いつものシュールな四コマ2本のペーパーとかわいいバッチ
を頂きました。冬は新刊ぜったい出るってよ!?出なかったら頭頂部毟りましょうね!
●猫四季屋/猫四季
□たのしいこーまかん
これが健全本であることが全くもって不可思議である。X-FILESに入れるべき。
おしっこで空を飛ぶのが基本です。服?オシッコするのに邪魔です。
これだけお下品なのに後口さわやかなのはそう、あなたもおしっこなのです・・・。
超おすすめでづ!かなり笑わせてもらいましたw
□なぜか10月10日発行のコピー本
相変わらずのおしっこじゃーじゃーな四コマ本。
黄砂をおしっこでお団子に丸めた弾幕つよいです・・・。
いろいろと酷いのに愛らしい・・・なにこの感情は恋かしら濃いかもね。
●CLOCK_SHIFT/冴月朋也
□椛と橙がイチャイチャする本~プレビュー版~
活動写真のような台詞の無いモノクロームな雰囲気の作品。
プレビュー本ということでこの先が気になりますが、大木の元でいちゃつく2人・・・
これは何かのメタファー!?完成版が待ち遠しいですね!
●KlaraWorks/霧咲空人
□霧雨魔理沙は男の娘!?
こちらは成人向け作品です。タイトルからわかる通り、魔理沙におちんちんが生える・・・
っと思いきや、元々男の子だったのです!というお話。
導入部分は妙にシリアスで「えっ、これ成人向け?」って思いきやたっぷりと楽しませて(ナニを!?)
頂きました!男の子であっても乙女な魔理沙、逆に積極的な霊夢がまたかわいいですね!
男の娘(おとこのこ)とはよく言ったものです。こんなかわいい男に生まれたかった!
●電波ゆんゆん/オサカナ
□季刊電波ゆんゆん秋号
はい、言わずと知れた季刊電波ゆんゆんの秋号です。
読んでから変な咳が止まりません。どうしてくれるんですかどうもしません。
はい!(°ω°)
この本、きっとすでにこの世から抹消されて手に入れることは出来ないであろう。
つまりレビューは意味をなさないのだ。
●終日庵/ひねもすのたり
□幻想郷に海がないと云ふ
幻想郷の過激な水着ショー。これは水着なのかと言いがたい、つけてる方がエロい
水着のオンパレード。紫のすきまがそんなところにも・・・。
健全本で頑張ってましたが最後にポロリしちゃいました。
おっぱいまでなら!少年誌だっていけるもん!
●Anotec/コナ
□Alice Region
紅楼夢で右となりになったサークル様で、本と交換させて頂きました。
アリスオンリーのフルカラーイラスト本です。
どれだけアリスが好きなのってくらいアリス尽くしです。はいボクも大好きです!(°ω°)
色んな表情のアリスかわいいよアリス・・・
ーーー
書き出して気付いたんですが、忙しさにかまけて月の宴で頂いた本の紹介がまだでした・・・
しかしすでに夜があけてしまったので今日はこのくらいにして次回紹介したいと思います!
▼それからちょっと聞いてみて!
ajipoさんのGBを使ったLSDjチップチューンの新作
東方妖々夢よりボーダーオブライフのアレンジがニコニコ動画にて公開されました!
これ、GB実機で鳴らしてるなんて信じられないだろう?まじなんです。
この機会に是非マイリストから過去作品も聞いてみてくださいね!