充実したトイレライフをサポートする便チャー企業

▼こいつら頑張り過ぎ
寒くなりましたね。故郷には雪がもう降ったみたいです。
それはともかく、うちのカビがひどいです。ほんとまじで。
クローゼットの服が黴びてて捨てる羽目になったり、あげくには収納カラーボックスや
大事な楽器の皮ケースまでカビが!!ぶっころりー
今の住居が日当り最悪なマンションの1Fってことで湿度が半端無いみたいです。
ということで除湿器を導入しようと心に決めました。湿度やカビはPCや機材にもよろしくないし
もちろん体にも良くないですからね。
▼音楽とか
それから音楽のほうも再開しようかと画策中。
とりあえず今ある機材がしょぼいのでオールインワンシンセ買うかCUBASEとかの
DAWとMIDI充実させるかお財布と相談。
今はソフトシンセも随分再現度高いからDAWそろえる方が作り込みはしやすそう。
おそらく20万くらい投資すれば一応の環境はできそうだ。
最低でもYAMAHAのKXシリーズ買えばCUBASE AI4付いてくるし細かい事こだわらなければ
簡単なスケッチはできそう。本格的にやりたかったらAI4→studio4/4にUGできるし。
曲はそれでいいけど、もし歌を撮るとなるとまた別の問題がでてくるがそれはもっと先の話だ。
最近やりたいことが多すぎて体が足りない事に憤りを覚える。
何でもやりたい病は治らないのか。
スポンサーサイト

例大祭申し込みました。
次は3月ってことでちょっと厳しいんですが頑張って次回作を考えてます。
次回作は霊夢メインにかなりシリアスなお話を考えています。
タイトルは「限りなく透明に近い境界(仮)」
お気づきの方も多いと思いますがタイトルがおもいっきり某有名小説のオマージュです。
内容はまったくオマージュではないですけどね。
長さ的には50P前後の中編漫画になる予定です。かなり頑張らないと自爆必至。
それからサークル名を笑游亭からMMU2000に統一します。
事務処理的な理由もさることながら、「えむゆうてい」と読むのは無理があったようで
誰も覚えてもらえない気がして・・・。
あと、シリアス描くのに笑游亭だと字面がなんとなくギャグっぽいのもあったり。落語家?
ということでコミケ75からMMU2000として改めてよろしくお願い致します。
っと、そのまえにコミケのレティチル本を完成させなくては・・・。
今更ですがレティの出番がほとんどない事に気づきました。くろまく~

▼コミケ新刊予定サンプルその3
前日お酒飲みすぎて次の日二日酔い気味でグータラしてたら予定より1P遅れてしまいました
いいのかこんなので。
とりあえず3ページ目です。私はこういうしょうもない駆け引きが好きです。
でも実は魔理沙の後ろを付いて行くチルノはどこか哀愁を帯びているんです。
いつにも増してまったり進行。
▼関係ない話
最近鼻が非常に痛い。上京してから確実に悪化してます。
業務用スーパーの冷凍豚生姜焼きが美味い。でもお米が無くなりました。
梅酒にはまっています。でも酔いが浅いのが難点です。でも飲み過ぎると次の日ぐったり。
ちょっと自信喪失気味。大きいイベント後のいつもの奴です。最大の敵。
簡単水素水。変なスティックを水道水の入ったボトルに入れておくとあら不思議、おいしい水が。
きっと河童の発明です。でも何故かお腹がゆるく。
チルノは冷蔵庫の野菜室の匂いがすると想像。

▼紅楼夢
行ってきました京都!紅楼夢!
いやー楽しかったです。でもすんごく疲れました。
日帰り強行軍はもうやりたくありません・・・。今度はちゃんと宿を取ろう。
スペースに来てくださった皆様どうもありがとうございました。
スケブ受けれなくて申し訳ありませんでした・・・私にもっと余裕があれば・・・。
占さんにゲストお願いしておきながら毎度厚かましくも手伝って頂き大変助かりました。
そんなわけで売り子任せて後ろで絵を描くわけにも・・・というのが実情です。
時計仕掛けの創作ノートの冴月さん、それから
KEMONOMICHIのチヒロさんにお会いできて大満足です。
素敵な本まで頂いちゃいましてグフフ。
お二方とも気さくで、そしてもらった本も自分の本を渡すのが恥ずかしくなるくらい良い本でした・・・。
冴月さんの本はコピー誌で会場でしか手に入らないので紹介できず残念ですが、
チヒロさんの本は書店委託されてるようなので是非にも。「猩々緋」超おすすめです
読んでから、ちくしょうやってくれるぜ・・・俺も次こそはもっと・・・と思わせてくれました。
しかし、私の次は期待できんw
ということで、帰って一息つく間もなく冬コミ原稿に着手です。(画像は1P目)
締め切りまで本当に時間がないので超特急仕上げです。ネームもままならない。
とりあえずお酒を飲みつつ24Pの字コンテを切って下書き直ペン入れです。
これは期待できない。
内容はポストカードで描いたチルノレティで思いついた短いお話。半分ギャグ。
▼あらすじ
幻想郷に冬が来た。
森で一人遊ぶチルノはたまたま会った魔理沙におもしろいものがあると言われ博麗神社までついていく。
が、あったのは小悪魔の描いたという「幻想メジャー」という野球マンガだけ。
そして魔理沙と霊夢はコタツでごろごろするばかり。遊び相手をもとめて神社を飛び出すが
極寒の冬に外を出歩くものはおらず、遊び相手は見つからなかった。
チルノの寂しそうな背中に声をかけたのはどこかへ出かけていたレティだった。
チルノの話を聞いてレティは「明日になればきっと湖に人が集まる」という。
次の日湖には・・・
ここまで書いたらもうヤバそうな雰囲気がひしひしと・・・。
ということで冬コミでは新刊はないものと思ってください(笑)
それではおつかれさまでした

▼いよいよ明日は紅楼夢
宿が取れなかったので明日朝イチの新幹線に飛び乗って向かいます
いても立ってもいられないので、何か描こう!と思いつつ探し物をしてたら
無地のポストカードが出てきたので、明日のおまけにポストカードを作ろうと
思い立ち、描いたのがレティとチルノの冬コンビ。
「ちょっと見ないうちに少し大きくなったわね」
「えへへあたい、いっぱい食べてるもんね!」
そんな感じで。なにげにレティ初描き。人気のコンビですよね。
皆様もお腹を冷やさないよう元気にこいつらと戦いましょうね!
よい冬を!
ということで、明日の持参物をまとめますね
タイトル 持参数 価格
■紅夜月譚 30部 400円
■おいしいいのちの育て方 80部 400円
■わすれもの取りにゆきます たくさん 500円
■名刺 60枚 無料
■ポストカード 30枚 無料
となります。
名刺・ポストカードは先着お一人一枚づつとさせてください。
無くなった場合はご了承くださいませ。
わすれもの取りにゆきますの委託ですが、コミケ当選したためそれ以降になると思います
委託に関してはまた追って告知させて頂きます。
それでは紅楼夢楽しんできます!